
1: もう終わりだね 2018/12/01(土) 06:50:58.29 ID:iY9pFaP60● BE:512899213-PLT(27000)
1: もう終わりだね 2018/12/01(土) 06:50:58.29 ID:iY9pFaP60● BE:512899213-PLT(27000)
約半年かけ今月27日に無事火星に着陸した最新探査機「インサイト(InSight、Interior Exploration using Seismic Investigations, Geodesy and Heat Transport)」。 着陸直後にはインサイトが撮影した火星画像が地球に送られ、茫漠とした赤い大地を我々に見せてくれた。 トカナではインサイトの火星到達直前にいくつかの注目点をお伝えした。というのも、NASAは火星生物や火星文明など「宇宙の不都合な真実」を徹底的に消し去り、 モザイク処理などを施してきた経緯があるからだ。
特に着陸の瞬間は見逃せない理由がある。元NASA研究者のノーマン・バーグラン博士が暴露したように、アポロ11号が月面に着陸した瞬間、そこには黒い 宇宙人が待ち構えていたのだ。彼らは宇宙に飛び出した地球人の動向に関心(警戒心?)を抱いているらしい。
そしてこの度、インサイトが火星着陸直後に撮影した画像に地球外生命体の姿が写っていることが明らかになった。ご覧頂こう。
画像左に見える角張った部品に反射した人影らしきものが写っている。カメラの後ろからインサイトの動向を見守っているかのようのだ。 色づけした画像ではさらにはっきりと分かるように、その姿はまさに我々がイメージする宇宙人の姿にぴたりと一致する。つり上がった目も特徴的だ。 ただ、さりげない映り込みのため、さすがにNASAの画像編集班も気付かなかったのだろう。
https://tocana.jp/2018/11/post_18928_entry.html
98: もう終わりだね 2018/12/01(土) 10:24:49.83 ID:UarufRwJ0
>>1
結構、火星人の写真が写りまくってNASAが困っていると 聞いたことがあるな(笑)
火星にある探査機が石などで動けなくなったり横転したりすると、 もとに戻してくれるとか聞いたな。 優しいな火星人。
結構、火星人の写真が写りまくってNASAが困っていると 聞いたことがあるな(笑)
火星にある探査機が石などで動けなくなったり横転したりすると、 もとに戻してくれるとか聞いたな。 優しいな火星人。
11: もう終わりだね 2018/12/01(土) 06:58:46.62 ID:mMRfv4WzO
じ ょ う じ
20: もう終わりだね 2018/12/01(土) 07:08:54.80 ID:CwodCC2I0
火星に存在する水

NASAの公表する大気圧では発生し得ない砂嵐

火星に存在するサンゴ礁跡


NASAの公表する大気圧では発生し得ない砂嵐

火星に存在するサンゴ礁跡

68: もう終わりだね 2018/12/01(土) 09:05:52.52 ID:yay2N6eq0
>>20
火星に水があって地球に近かったんじゃないかというのは分かってきたけどさ
じゃあなんでこんなカラカラになったのかって研究は進んでるのかな?
火星に水があって地球に近かったんじゃないかというのは分かってきたけどさ
じゃあなんでこんなカラカラになったのかって研究は進んでるのかな?
21: もう終わりだね 2018/12/01(土) 07:09:51.08 ID:iY9pFaP60
これのようです


42: もう終わりだね 2018/12/01(土) 07:44:50.33 ID:BRBKvm9R0
>>21
ハゲでビール腹だけど、ガリとかw まるでお前らだなwwwww
俺もだけどさ
ハゲでビール腹だけど、ガリとかw まるでお前らだなwwwww
俺もだけどさ
50: もう終わりだね 2018/12/01(土) 08:04:48.81 ID:LjsfMRwu0
>>21
???「なんて日だ!」
???「なんて日だ!」
60: もう終わりだね 2018/12/01(土) 08:42:01.96 ID:AO24JCco0
>>21
黄金のモルゲッソヨ
黄金のモルゲッソヨ
120: もう終わりだね 2018/12/01(土) 12:00:28.09 ID:0Kx8L3xa0
>>21
バーチャファイターのラスボスだろ
バーチャファイターのラスボスだろ
32: もう終わりだね 2018/12/01(土) 07:27:35.24 ID:nl6Mgr010
地球外生命は居てもおかしくないと思うけど人間に似た生物が居るとは考えられない
地球上の生物でも人間に似てるのって猿ぐらいなのに
地球上の生物でも人間に似てるのって猿ぐらいなのに
43: もう終わりだね 2018/12/01(土) 07:50:31.00 ID:aE+hWTyw0
>>32
そりゃ、人間に似ない生物の方が圧倒的だと思うけど 人間のような知能を持つには
やはり人間型に進化するんじゃないの?
そりゃ、人間に似ない生物の方が圧倒的だと思うけど 人間のような知能を持つには
やはり人間型に進化するんじゃないの?
41: もう終わりだね 2018/12/01(土) 07:36:13.23 ID:IcZeDSWS0
何かわかんないけどたぶん剛力彩芽だろう
44: もう終わりだね 2018/12/01(土) 07:52:02.10 ID:AtYILrKJ0


49: もう終わりだね 2018/12/01(土) 08:02:03.84 ID:52FeFQPc0
>>44
2枚目は地球ってこと?
2枚目は地球ってこと?
55: もう終わりだね 2018/12/01(土) 08:21:14.40 ID:B+LUBpR20
>>44
1枚目ワロタ
1枚目ワロタ
64: もう終わりだね 2018/12/01(土) 08:55:49.45 ID:9zjrKn7V0
>>44 志村ァ~~! 影!影!
63: もう終わりだね 2018/12/01(土) 08:51:51.97 ID:UGdHuO6L0
知能ある生き物がいてもいいけど地球のヒト型生物と同じ形になるもんなのかね
70: もう終わりだね 2018/12/01(土) 09:09:39.65 ID:yoclRjId0
宇宙に知的生命体は間違いなくいるけど絶対に行き来出来ない距離と とんでもない時間差があるため遭遇することはない事で生存が保障されている 磁場もなく太陽風などにさらされる火星に知的生物などいるわけがないいても原生生物だけ
77: もう終わりだね 2018/12/01(土) 09:23:42.61 ID:Dihvam9f0
話は聞かせてもらった人類は滅亡する(棒
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543614658/
>>21の画像が映っていることはうつっているが、影だろ

よくみつけたな

■直近人気記事!
■おすすめ最新記事!

※悪質な場合は投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます
■コメントする