1: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 21:12:17.30
【ペリカ】賃金を「独自通貨」で 厚労省議論
従業員への賃金の支払いを「電子マネー」で行うことを認めるかどうかについて、厚生労働省の審議会で議論が始まり、賃金が保全されるのかなど安全性についての懸念の声が出されました。
政府が従業員への賃金の支払いについて、利便性を高めるために「電子マネー」で行うことを認めるよう制度を見直す方針を示したことを受け、厚生労働省は労使の代表などでつくる審議会で議論を始めました。
労働基準法は賃金は現金で支払うことを原則としていて、従業員の同意があれば銀行などの口座への振り込みは認められています。
しかし「電子マネー」を扱う「資金移動業者」が開設した口座などへの支払いは認められていません。
28日の審議会では、労働組合の委員からは「労働の対価である賃金は全額守られるべきだ」とか「不正に引き出されるケースもあり電子マネーをめぐる、さまざまな不備が明らかになっている」など、安全性について懸念の声が出されました。
厚生労働省によりますと、「電子マネー」による賃金の支払いは、キャッシュレス決済を利用する人などで需要が見込まれるということです。
一方、企業や業者が経営破綻した場合、現在の制度では、「銀行」では、1000万円まで預金は保護され、速やかに払い戻しされますが、「資金移動業者」では、残高の総額が短期間が大きく変わってしまうと、全額保護されないおそれがあり、保護されたとしてもお金が戻るまで半年程度かかるということです。
また、不正に引き出された場合に、どの程度補償されるのか「資金移動業者」では、現時点では業界団体などによる統一的な方針は示されていないということです。
審議会では、さらに課題を整理し議論を進めることにしています。
以下、全文を読む
81: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 21:24:49.23
>>1
淡路島しか見えねぇ
淡路島しか見えねぇ
137: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 21:35:04.86
>>1
は…?
怖。これが通ったらとくにパ○ナとか楽○が大々的にやりそうw
は…?
怖。これが通ったらとくにパ○ナとか楽○が大々的にやりそうw
171: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 21:40:41.46
>>1
淡路島のパソナは給料ぺリカ払い?w
淡路島のパソナは給料ぺリカ払い?w
716: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 23:10:01.53
>>1
口座振り込みが当たり前の現代で、
なんでこんな意味もないこと厚労省が進めてんのかって訝ってたけど
将来、社会保障給付も厚生労働省ポイントみたいなノリで
給付しようって目論んでんじゃねーの
そうすりゃ、今の年金財政、健康保険財政がどうのという誤魔化しようがない
数字の呪縛から逃げることができる。
なぜなら何の裏付けもなく架空のポイントを厚労省の裁量でいくらでも発行できる
言うなれば昔の軍票みたいなもん。ポイントシステムが破綻すれば
もちろん全部パー。だけどとりあえず、現金決済する限り避けられない早期の
破綻の現実を少しでも先にばしできるだろう
それまでに政治家も厚労省担当者も逃げることできるって算段な
口座振り込みが当たり前の現代で、
なんでこんな意味もないこと厚労省が進めてんのかって訝ってたけど
将来、社会保障給付も厚生労働省ポイントみたいなノリで
給付しようって目論んでんじゃねーの
そうすりゃ、今の年金財政、健康保険財政がどうのという誤魔化しようがない
数字の呪縛から逃げることができる。
なぜなら何の裏付けもなく架空のポイントを厚労省の裁量でいくらでも発行できる
言うなれば昔の軍票みたいなもん。ポイントシステムが破綻すれば
もちろん全部パー。だけどとりあえず、現金決済する限り避けられない早期の
破綻の現実を少しでも先にばしできるだろう
それまでに政治家も厚労省担当者も逃げることできるって算段な
732: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 23:14:08.49
>>1
また利権かよ
こんなもの認める必要は無い
派遣解禁といい公共事業の民間払い下げといい戦後の反省から導入された保全措置が守銭奴によってどんどん切り崩されて戦前の格差社会に向かってる
また利権かよ
こんなもの認める必要は無い
派遣解禁といい公共事業の民間払い下げといい戦後の反省から導入された保全措置が守銭奴によってどんどん切り崩されて戦前の格差社会に向かってる
900: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/29(金) 02:41:24.58
>>1
何でこんかバカな事ばっか考えるんだろ?
思い当たるのはバカみたいに支持する愚民が
多過ぎるということだw
何でこんかバカな事ばっか考えるんだろ?
思い当たるのはバカみたいに支持する愚民が
多過ぎるということだw
909: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/29(金) 03:23:37.45
>>900
藩札や軍札と何度も同じ事やってる
このペリカから現金に交換出来なくするまでがセット
藩札や軍札と何度も同じ事やってる
このペリカから現金に交換出来なくするまでがセット
3: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 21:12:45.49
円天で逮捕された人がアホみたいやん
4: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 21:12:48.62
淡路島の通貨
112: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 21:29:29.84
>>4
これだよなぁあ…
これだよなぁあ…
263: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 21:55:59.78
>>4
30000パソナで300円かな
30000パソナで300円かな
630: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 22:51:05.26
>>263
地下帝国建設が捗るな~
地下帝国建設が捗るな~
5: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 21:13:06.49
帝愛グループ爆誕か
108: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 21:29:10.06
>>5
これだよな
パソナのアレが完成系になる
これだよな
パソナのアレが完成系になる
155: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 21:38:14.05
>>5
淡路島本社っす
淡路島本社っす
6: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 21:13:12.32
チンチロするんやろなあ
7: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 21:13:12.40
公務員の給料は地域振興券でいいんじゃね
158: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 21:38:26.46
>>7
一定額を地域振興券、なら良いと思うが
一定額を地域振興券、なら良いと思うが
165: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 21:39:30.05
>>158
公務員ほど預金、貯金を溜め込んで消費しない
公務員ほど預金、貯金を溜め込んで消費しない
12: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 21:14:03.93
ついに給与がこども銀行券に
13: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 21:14:09.60
楽天はポイント制にしそうだな
344: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 22:04:52.62
>>13
期間限定ポイントとかなww
期間限定ポイントとかなww
525: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 22:33:09.89
>>13
ボーナスとかマジで楽天ポイントとかなりそう
ボーナスとかマジで楽天ポイントとかなりそう
546: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 22:36:48.62
>>525
そういえば賞与は現金でなくても可だったな
そういえば賞与は現金でなくても可だったな
16: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 21:14:46.00
まず政治家と公務員の給料からどうぞ
18: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 21:14:49.92
456サイ作ればいいのかな?
22: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 21:15:38.64
キンキンに冷えてやがるっ・・・・!
25: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 21:15:54.79
パソナ「『帝愛グループ』って改名しようかな、淡路島本社まさにソレだし」
27: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 21:16:18.81
今時、現金支給してる会社とか存在するのか?
ほとんど銀行振り込みじゃないの?
ほとんど銀行振り込みじゃないの?
174: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 21:40:48.04
>>27
日雇い、派遣は現金払いだよ。
日雇い、派遣は現金払いだよ。
35: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 21:17:26.43
実家にたぶんガバスあるはず。
39: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 21:17:46.34
電子マネーでなんでも買えるならいいんだけど、現実はそうなってないし。
41: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/28(木) 21:17:59.11
集まれー!ヨンゴー組!
電子マネーでもらうメリットがなにもないが。クレカ引き落としか、銀行口座のオートチャージやっている人ならなおさらいらないよな

家賃とかあらゆるものが電子マネーで払えるようにならないと。それよりもペイペイとか店側の手数料有料化でとりやめるところ増えるだろ。

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611835937/
※悪質な場合は投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます
■コメントする