
1: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:08:14.44 ● BE:512899213-PLT(27000)
2月13日深夜に発生した大地震で、10年前の東日本大震災を思い出した人は多かっただろう。日本に住む限り、地震の恐怖が消え去ることはない。政府の発表によれば、「南海トラフ地震」の発生確率は30年以内で70%以上。さらに、それに連動する形で「相模トラフ地震」が立て続けに起き、史上最悪の巨大地震「スーパー南海地震」となる可能性がある。もし、スーパー南海地震が起きた場合、あなたが住む街はどうなるのか。
スーパー南海地震で津波が発生した場合、津波による被害は、直撃を受ける沿岸部だけにとどまらない。東京そして横浜へと迫る。立命館大学環太平洋文明研究センター特任教授の高橋学さんはいう。
「銀座や丸の内、新宿、渋谷など繁華街の下には地下鉄が走り、駐車場などもあって地下3階建て構造のようになっている。津波がきたら水がどんどん地下に流れこんできて、水圧でドアが開かなくなり、地上に逃げることもできません。
たとえ10cmの高さの津波でも、水が階段を流れ落ちてくると、力の弱いお年寄りは手すりを使っても階段を上がることができない。30cmになったら若い男性でも無理。津波が来る前に地上に避難しなければ、大変なことになります。水深10~20cmでも逃げられずに溺死する人が続出するでしょう」(高橋さん)
横浜では東京湾に面した大さん橋や山下公園が海水で沈み、さらに市内を流れる川を津波が遡上し始める可能性もある。川は途中で氾濫し、歓楽街はことごとく水没。横浜駅の地下街にも大量の海水が容赦なく流れこんでいく。横浜市内を流れる河川は56にも及ぶ。それらが津波を内陸部深くまで運び、被害をさらに拡大させていくのだ。武蔵野学院大学特任教授の島村英紀さんはいう。
「横浜だけでなく、東京も名古屋も大阪も“水の都”です。大阪は街なかまで運河が通っているし、名古屋には木曽川をはじめ大きな河川が流れこんでいる。横浜と同様の被害が想定されます」
以下、全文を読む
147: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 10:19:10.51
>>1
まだまだ心配無いと思う
まだまだ心配無いと思う
240: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 11:30:21.47
>>1
大阪以西は、あきらめてくださいってことかよw
まあ、それで正しいし、名古屋以東だって揺れる時間が東日本大震災の倍以上なんだから、とてもじゃないけど、無事には済まねえけどなw
大阪以西は、あきらめてくださいってことかよw
まあ、それで正しいし、名古屋以東だって揺れる時間が東日本大震災の倍以上なんだから、とてもじゃないけど、無事には済まねえけどなw
7: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:11:00.96
地震はなんとなく予想とか出来るが噴火は分からん
16: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:17:21.18
>>7
噴火も地震と同じ程度じゃね?静岡住みだがずーっと大地震30年以内、富士山噴火30
以内って毎年いってるぞ
噴火も地震と同じ程度じゃね?静岡住みだがずーっと大地震30年以内、富士山噴火30
以内って毎年いってるぞ
112: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:58:39.70
>>16
ガソリンがあと40年で無くなるって言ってんのにいつまでも無くならないのと同じやな
ガソリンがあと40年で無くなるって言ってんのにいつまでも無くならないのと同じやな
10: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:13:23.17
45年前くらいかなぁ?・・・東大の先生が「明日起こっても不思議じゃない」とか言い出したのは・・・
起こって欲しいとは言わんが、「次は・・きっと」ってずっと言われ続けてきたわーもう好きに言いなよ。('A`)ウボァー
起こって欲しいとは言わんが、「次は・・きっと」ってずっと言われ続けてきたわーもう好きに言いなよ。('A`)ウボァー
14: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:15:59.25
>>10
災害は 忘れた頃に やってくる
大津波が直撃する静岡から四国の沿岸部は
東日本大震災なんてものじゃない壊滅的被害を受けるで
災害は 忘れた頃に やってくる
大津波が直撃する静岡から四国の沿岸部は
東日本大震災なんてものじゃない壊滅的被害を受けるで
68: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:42:11.09
>>10
地球の脈動の50年なんて、人間ならほんの数分のようなものだよ。
地球の脈動の50年なんて、人間ならほんの数分のようなものだよ。
256: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 11:45:02.60
>>10
本当それ
静岡ほどじゃないけど愛知も40年くらい前から言われ続けて公共施設全て耐震補強すませて俺んちなんか立て替えてその間阪神・淡路大震災あり東日本大震災あり新潟に北海道にetc
逆に中部東海だけ無いもんね
本当それ
静岡ほどじゃないけど愛知も40年くらい前から言われ続けて公共施設全て耐震補強すませて俺んちなんか立て替えてその間阪神・淡路大震災あり東日本大震災あり新潟に北海道にetc
逆に中部東海だけ無いもんね
17: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:18:35.12
東京は湾岸以外は大したことないけど大阪は市内がほぼ水没するんだっけ?
103: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:53:29.80
>>17
とりあえず大阪歯津波到達まで二時間ある
とりあえず大阪歯津波到達まで二時間ある
106: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:54:19.78
>>103
大阪市で59分予想だぞ
大阪市で59分予想だぞ
26: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:21:56.55
1944 昭和東南海地震
1854 安政東海地震
1707 宝永地震
1606 慶長地震
次はいつ?
1854 安政東海地震
1707 宝永地震
1606 慶長地震
次はいつ?
321: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 13:13:48.67
>>26
1923関東大震災
1933昭和三陸地震
1944昭和東南海地震
1923関東大震災
1933昭和三陸地震
1944昭和東南海地震
27: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:23:19.56
最悪50万人死ぬとか想定であるけどそんなに死ぬかね?
28: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:23:59.78
>>27
南海トラフ地震なら震源が一つではないから
南海トラフ地震なら震源が一つではないから
87: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:48:05.11
>>27
高知の室戸方向に走ると、町内会ごとに至る所に20mオーバーの津波避難タワーがあったりする。あそこらへんの津波に対する危機感は尋常ではない。
ま、死者は極少にとどまるのではないかな?
高知の室戸方向に走ると、町内会ごとに至る所に20mオーバーの津波避難タワーがあったりする。あそこらへんの津波に対する危機感は尋常ではない。
ま、死者は極少にとどまるのではないかな?
92: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:49:36.88
>>87
高知市の津波予想、3~5分で32mなんだよなぁ…
高知市の津波予想、3~5分で32mなんだよなぁ…
111: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:57:39.08
>>92
そうなんだよ。。
見る度に若干、陸前高田の市役所の屋上の地獄絵図がうっすらと蘇って来るのも事実。
そうなんだよ。。
見る度に若干、陸前高田の市役所の屋上の地獄絵図がうっすらと蘇って来るのも事実。
142: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 10:18:00.19
>>92
高齢者の避難は無理だな・・
高齢者の避難は無理だな・・
37: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:28:16.70
正直、津波がこなければ死ぬ気がしない
富士山噴火する方が怖い
富士山噴火する方が怖い
39: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:28:46.67
>>37
南海トラフ地震なら津波地震
南海トラフ地震なら津波地震
48: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:33:55.66
>>39
津波は海からは離れてるから大丈夫だが火山灰がやべえな
車が灰を吸い込むと動けなくなるから、カバーできるシート買って積んどく
津波は海からは離れてるから大丈夫だが火山灰がやべえな
車が灰を吸い込むと動けなくなるから、カバーできるシート買って積んどく
43: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:31:35.97
東海道新幹線沿線住民だが
高架の基礎は60年前の時代のコンクリートだからな
建築基準が現代と違うし、施工法も違う震度7で崩壊するぞ
280km走行中に起こると…ああ怖い
早くリニアを開業させないと
高架の基礎は60年前の時代のコンクリートだからな
建築基準が現代と違うし、施工法も違う震度7で崩壊するぞ
280km走行中に起こると…ああ怖い
早くリニアを開業させないと
51: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:35:28.38
20~30mの津波も想定してライフジャケット買ってはみたものの
そんな津波来たらどっちみち瓦礫で体ミンチだよな・・・
そんな津波来たらどっちみち瓦礫で体ミンチだよな・・・
58: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:38:05.86
南海って静岡が一番ヤバいんじゃないのか?
69: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:42:20.37
>>58
南海地震は高知県とか宮崎県あたり
三重とか和歌山が東南海地震で静岡は東海地震
南海地震は高知県とか宮崎県あたり
三重とか和歌山が東南海地震で静岡は東海地震
62: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:40:42.20
東南海地震を東日本地震みたいな単発の地震だと勘違いしてると痛い目を見るぞ
南海トラフを起因とする東南海地震は連動地震
1か所で起きると他の場所でも誘発して太平洋側全体の地震になる
過去の地震でも南海~東海まで連動地震が起きてるし、津波や富士山を始めとする火山噴火も連動する


南海トラフを起因とする東南海地震は連動地震
1か所で起きると他の場所でも誘発して太平洋側全体の地震になる
過去の地震でも南海~東海まで連動地震が起きてるし、津波や富士山を始めとする火山噴火も連動する


189: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 10:49:10.33
>>62
この図ものすごく分かりやすい。
地図との組み合わせ方の発想がいいね
この図ものすごく分かりやすい。
地図との組み合わせ方の発想がいいね
84: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:47:27.93
関東は関東平野全体が遊水地みたいなもんやし…
85: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:47:50.00
86: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:48:00.49
みんな・・・・・・・・・・・サヨナラ
(´▽`)
(´▽`)
325: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 13:19:08.71
>>86
東日本大震災のときはそう言って消えていった人がたくさんいたんやで
東北のレス数が、特に福島のレス数がみるみる減っていってマジで怖かったわ
東日本大震災のときはそう言って消えていった人がたくさんいたんやで
東北のレス数が、特に福島のレス数がみるみる減っていってマジで怖かったわ
88: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:48:36.53
大地震、大津波
それが未曾有の規模で来るからって心構えをさせられて、備えまでさせられて。
で、実際来たのは福島だの熊本だのはじっこばっかしで一向に来る気配がない
静岡の立場にもなってやれよ!
それが未曾有の規模で来るからって心構えをさせられて、備えまでさせられて。
で、実際来たのは福島だの熊本だのはじっこばっかしで一向に来る気配がない
静岡の立場にもなってやれよ!
90: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:49:02.22
やっぱり埼玉って無敵なんだな
川口辺りなら住みやすいし海ないし山ないし
川口辺りなら住みやすいし海ないし山ないし
107: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:55:44.58
>>90
それ奈良市や京都市でも言える
昔の首都は無敵やな
それ奈良市や京都市でも言える
昔の首都は無敵やな
91: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:49:20.02
津波ガー津波ガー連呼するのは構わないんだが、大都市に対しては阪神大震災の方が教訓になる事を忘れるなよ
地震発生後10分以内に死んだ人が過半数だからな
地震発生後10分以内に死んだ人が過半数だからな
100: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:53:19.65
>>91
阪神大震災の死因の8割近くが建物の倒壊等による圧死・窒息死
阪神大震災を景気に建築物の耐震基準が変わったからあんまりアテにならんかもしれん
次に多い死因の焼死(1割)については教訓になるだろうが
阪神大震災の死因の8割近くが建物の倒壊等による圧死・窒息死
阪神大震災を景気に建築物の耐震基準が変わったからあんまりアテにならんかもしれん
次に多い死因の焼死(1割)については教訓になるだろうが
115: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 10:01:15.94
>>100
耐震基準が強化されたから最近の建物なら大丈夫だろうが、未だに都内のどこに行っても古い木造家屋だらけよ
築50年再建築不可みたいな不動産でも立地が良ければ売れてしまう現実があるからな
耐震基準が強化されたから最近の建物なら大丈夫だろうが、未だに都内のどこに行っても古い木造家屋だらけよ
築50年再建築不可みたいな不動産でも立地が良ければ売れてしまう現実があるからな
98: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:52:23.22
コロナでジワジワ苦しめられるより、大地震で一思いに殺ってほしいわ
102: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:53:28.33
四国がまず壊滅してしまうんだろ
田舎壊滅したら食料難になるな
都心壊滅なら生きては行けるけど田舎壊滅は終わりやな
田舎壊滅したら食料難になるな
都心壊滅なら生きては行けるけど田舎壊滅は終わりやな
119: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 10:06:01.18
>>102
四国の太平洋沿岸は、高知県が多くを占めるが、農業は施設野菜と花木の栽培が多くを締めてて、しかも土地の80%以上を林野が締めるため、平地の津波による打撃は殆ど農業には影響ないと言える。
四国の太平洋沿岸は、高知県が多くを占めるが、農業は施設野菜と花木の栽培が多くを締めてて、しかも土地の80%以上を林野が締めるため、平地の津波による打撃は殆ど農業には影響ないと言える。
262: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 11:54:10.54
>>102
いや、逆では?
四国のかなりの田舎の方は、自分らで魚や猪獲り、畑では野菜作っている人多いし、
備蓄や手段はある。実際、震災ではないけど、3年前の豪雨で孤立した
集落の知人が冷凍備蓄していた猪肉と畑の野菜を煮て「毎日が鍋だわ」と食いつないでいたらしい。
田舎はプロパンガス多いから停電でも関係なかったみたい。
田舎でも中途半端な地方都市はパニックになるだろうな。
いや、逆では?
四国のかなりの田舎の方は、自分らで魚や猪獲り、畑では野菜作っている人多いし、
備蓄や手段はある。実際、震災ではないけど、3年前の豪雨で孤立した
集落の知人が冷凍備蓄していた猪肉と畑の野菜を煮て「毎日が鍋だわ」と食いつないでいたらしい。
田舎はプロパンガス多いから停電でも関係なかったみたい。
田舎でも中途半端な地方都市はパニックになるだろうな。
116: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 10:02:36.62
俺だけ死ぬ未来が見える
120: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 10:06:54.07
震災に三回はさらされた家だが次回はダメだな。うち
122: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 10:07:46.92
125: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 10:09:04.27
>>122
屋上行っても流される未来しか見えないくらい
高台には見えないんだが
屋上行っても流される未来しか見えないくらい
高台には見えないんだが
126: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 10:09:48.08
>>122
めっちゃUFO写ってんな
めっちゃUFO写ってんな
148: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 10:19:16.43
7、8月の40℃になる時に避難所の体育館でコロナ対策でテント生活だと熱中症で死ぬぞ
各自に冷風を送る発電設備なんて無いからな
汗かいてもシャワー使えないしリアルに地獄だわ
各自に冷風を送る発電設備なんて無いからな
汗かいてもシャワー使えないしリアルに地獄だわ
181: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 10:43:02.92
順番的にはそろそろヤバい
いつ来てもおかしくないレベル
俺たちが生きてるうちに1回大きいのが来るんだろうなあ・・・
いつ来てもおかしくないレベル
俺たちが生きてるうちに1回大きいのが来るんだろうなあ・・・
195: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 10:51:24.84
202: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 10:53:34.89
>>195
定期的にリセットされるから破滅願望あるやつには打って付けの場所じゃん
定期的にリセットされるから破滅願望あるやつには打って付けの場所じゃん
203: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 10:58:02.17
>>195
これ見たら岡山がいかに首都にふさわしいかよく分かるよな
これ見たら岡山がいかに首都にふさわしいかよく分かるよな
336: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 13:32:17.88
>>203
台風も来ないしいい場所だよね。
台風も来ないしいい場所だよね。
271: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 12:07:31.78
>>195
昔の人間が何故首都を京都に置いたのか分かるな
昔の人間が何故首都を京都に置いたのか分かるな
213: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 11:10:24.84
地質学やってた友人に昔日本の地震の多さを説明されたけど、こんなプレートの重なった場所に文明があって人が暮らしてる事が異常なんだそうだ
あと避けられないし津波も絶対に来るから持ち出す物だけ用意して動けたら高いとこに逃げろと言われた
東日本の震災で友人の意見に納得した
あと避けられないし津波も絶対に来るから持ち出す物だけ用意して動けたら高いとこに逃げろと言われた
東日本の震災で友人の意見に納得した
220: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 11:16:38.13
>>213
まあそういう地域にあるから温暖で自然豊かなんだけどなw
まあそういう地域にあるから温暖で自然豊かなんだけどなw
219: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 11:16:20.83
やたら食料ばかり備蓄してる人がいるけど
食料や水は日本が沈没でもしない限りなんとかなるから優先度は低めだろ
大事なのは夜間でも行動出来るヘッドライトとか雨を凌げるレインコートとか踏み抜き防止インソールとか
避難所に辿り着くための道具
食料や水は日本が沈没でもしない限りなんとかなるから優先度は低めだろ
大事なのは夜間でも行動出来るヘッドライトとか雨を凌げるレインコートとか踏み抜き防止インソールとか
避難所に辿り着くための道具
227: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 11:19:54.83
南海地震で死ぬのは大阪だよ。
梅田沈没
梅田沈没
277: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 12:14:36.88
>>227
まだそんなこと言ってるのか、池沼w
以下、全文を読む
南海トラフ最大死者数 トップ10
静岡県10万9000人
和歌山 8万0000人
高知県 4万9000人
三重県 4万3000人
宮崎県 4万2000人
徳島県 3万1000人
愛知県 2万3000人
大分県 1万7000人
愛媛県 1万2000人
大阪府 7700人

想定津波高さ
まだそんなこと言ってるのか、池沼w
以下、全文を読む
南海トラフ最大死者数 トップ10
静岡県10万9000人
和歌山 8万0000人
高知県 4万9000人
三重県 4万3000人
宮崎県 4万2000人
徳島県 3万1000人
愛知県 2万3000人
大分県 1万7000人
愛媛県 1万2000人
大阪府 7700人

想定津波高さ
228: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 11:21:54.54
首都直下地震と連携して関東平野死にそう
230: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 11:23:13.25
瀬戸内海沿岸に津波はこねーだろ。
津波の伝えや神社仏閣の古文書やらでも、一切聞いた事がない。
瀬戸内海に津波は来ないと言ってイイんじゃねか。
津波の伝えや神社仏閣の古文書やらでも、一切聞いた事がない。
瀬戸内海に津波は来ないと言ってイイんじゃねか。
233: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 11:28:28.03
仕事行かなくてよくなるなら自身でも隕石でもコロナでもいいよ
腐った資本主義を燃やし尽くせ
腐った資本主義を燃やし尽くせ
64: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/20(土) 09:41:11.23
駅前の土地はいただくぜ
静岡って関東大震災でも東南海でもダブルで大被害食らうんだよな。どちらにしろインフラが止まって水道電気ガス使えず、食糧不足でヒャッハーになるわ。夏場だと地獄。防犯カメラも機能してないからやりたい放題。警察自衛隊も人員不足で自警団自体が犯罪を起こすとかありえる。

被害は最大想定だから、東北以降過剰に数字をのっける傾向にあるよな。起こってもあれ?これが東南海だったの?ってな拍子抜けで終わると見る。木造家屋倒壊と火事はふせげないけど。津波は逃げる意識がもうあるからな。避難訓練もしてるし。到達まで2,3分っていったって実際はもっと遅いだろ。

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1613779694/
※悪質な場合は投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます
■コメントする